2021/10/19

サケカツ 使ってみました。


 今年人気ルアーと言われるサケカツを使ってみました。

色はブルピン。私が釣りをするエリアではこの色が人気だそうです。2日間、エサ無でやってみたところ、結果は一本。釣れましたが、他の釣り人と比べてどうかと言われると、格段の釣果という訳にはいきませんでした。

フォルムは以前道南で流行っていた、アブガルシアのアトムに少し似ているように思います。45gは逆風にも強く、飛んだように感じました。水中での動きはくるくると回っていたようです。塗装のハゲはあまりなかってようですが、もう少し使ってみないと…というところです。

今回、釣りをした際には、食いが渋くなっていたのか、フカセ釣りが優位だったように思います。魚自体が少ないという事、私のウデが足りない事から、このルアーがものすごく釣れるという事は証明できませんでしたが、一本は釣れましたので、釣れないという事はありません。持っていて損の無いルアーかな?結局別の色(ブルー)も購入しました。

今年は毎日厳しい状況が続きましたが、来年に淡い期待というところです。

2021/10/05

2021年初アキアジ

 緊急事態宣言が解除されて漸く初アキアジ釣りに行ってきました!

例年より遅くの釣り開始ですが、致し方ナシ。ワクチンを2回打って、マスクをして距離をとれるボート釣りでのチャレンジです。

釣果としてはオス2匹(涙)今年は昨年よりもアキアジは更に少なかったようで、1本とるのに必死でした。このブログを開設した頃はシーズン1本とか2本とかは考えられなかったのですが、海水温がものすごいスピードで上昇し、それがシロザケや他の海の生き物の生態にまで変化を与えているのかもしれません。


周りの友人に色々聞いたところ、今年の流行りのルアーは、サケカツというルアーだそうです。以前ご紹介したアブガルシアのアトムという道南で比較的多くみられるルアーに形状がよくにています。私も早速購入して使ってみました。

結果としては1バラシで終わりましたが、サケはかかりました。他の友人たちが使っていたぐるぐるサーモンと比べて格段に釣れたわけではないのですが、釣れはします。

今年はサケ自体が少ないので、色々実験をする事はできませんが、今シーズンは使っていきたいと思います。