2013/10/17

2013 道東遠征第3弾 アキアジ ウキルアー仕掛け 再考その②

さて、これまで自分のような不器用で下手くそ(今回も色々なところでご年配の方々に指導をうけました。感謝です。)なりに、釣果を上げるには・・・ということで色々考えてみました。
そして今回ペレケ川を遡上中のアキアジをじっくり観察していると、黄色い落ち葉を咥えているアキアジを発見しました。あれっと思い、さらに観察を続けるとほかのアキアジも目の前を流れる落ち葉をパクリとやっています!まさにこれがアキアジのウキルアー釣りの仕組みなんだなぁ~と思いました。威嚇行動などで口を使うこともありますが、やっぱり王道はヒラヒラとアキアジの目の前をルアーが通ることなんでしょうか・・・と、すれば食いが浅いのにも納得がいきます。大概のアキアジはちょっとすると葉っぱを放してましたので・・・

となると、ルアー&タコベイトもふらふらと漂うくらいがいいようです。つまりはゆっくりとした巻き方ですね。そしてたまにキラキラと光ることでアキアジを誘引する・・・となるとぐるぐるサーモンの泳ぎ方は理にかなっているようです。タコベイトが比較的大きく動くようですので、やはり活性の高いときがいいのではないかと思われます。一方でスーパーブラーは動きは地味ですが、小さいので、活性が低いときにでも口を使わせやすいのではないかと想像します。
色はやっぱりあまり関係が無い気がしていますが、光り方の違いはあるのではないかと思われます。スーパーブラーを使っていて、新型のオレンジが釣れまくっていたため、黄色の旧バージョンに変えた瞬間、アタリが一気に遠のいてしまいました。かろうじて一本釣れたもののたまたまかもしれませんが、光り方に問題があったような気がしてなりません。
今後はだんだんと釣りにくくなってきます。昨年はスーパーブラーが食い渋っている中、効果があったように思われます。そんなこんなで今年もいろいろ実験していきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿