2017/10/04

初心者がアキアジを釣るには ②

さて、初心者の方で周囲にアキアジ釣りをする人がいない場合…これは結構大変です。自分もそうでしたが、釣り場もわからない、釣り方もわからない、他の釣り人とどう接していいかもわからない…というのが普通です。
この場合、まずは道内の大きめの釣具屋さんに走るのがいいかと思います。本州の釣具屋さんでは殆どアキアジ釣りの情報は集まりません。札幌でも函館でもどこでもいいので、大きめの釣具屋さんで相談してください。小さい釣具店ですと、オーナーさんがアキアジ釣りをしない場合には、あまり良い情報が得られない可能性があります。もちろん、ローカルの貴重な情報を得られる事もあるのですが、大きい店舗だとスタッフが何人かいますので、無難です。そこでは釣り具だけでなく、釣り場の情報も入手可能です。お店によっては地図までくれたりします。
内地から北海道に釣行される方は道具は本州などで揃える必要は全くありません。全て北海道で売っていますし、そっちの方が安上がりです。
道具は安いもので十分です。たま~に高いものを薦められてしまう事もありますが、アキアジは大きく、釣り場も混んでいたりしますので、トラブルはつきものです。従って、安い物からまず入って、自分のようにはまってしまったら可処分所得に応じてグレードアップさせれば十分です。
購入する道具としては竿、リール、ライン、仕掛け(初心者にはウキルアーが最も簡単)玉網でしょうか。ウェーダーなどが必要になる場合もありますので、釣り場に応じて考えればいいのではないかと思います。
道具を揃えたら釣り場へ…となりますが、またそのあたりも書いていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿